継続は力なり

タイトル通り定期的な更新を心掛けるブログです。

2020-01-01から1年間の記事一覧

2020年の振り返り

タダです。 2020年も今日で終わりなので,今年の振り返りを行ってきます. 目標の振り返り ブログの振り返り 読者数と Twitter のフォロワー数 その他の振り返り 技術書典への参加 OSS へのコントリビューション Podcast への出演と自分たちの番組作り 転職 ま…

AWS Clinet VPN のユーザー認証を SAML 認証で行う

タダです. 前回の AWS Client VPN のユーザー認証を Active Directory で行いました.今回はもう1つのユーザー認証の方式の SAML 認証を検証した内容をまとめます.別記事でも触れてますが,AWS SSO を業務上投入してて,AWS SSO で認証できるのかを確認したかっ…

CloudWatch Logs の大量のログに対して『check-aws-cloudwatch-logs-insights』プラグインによる監視を入れる

タダです. システムの中で CloudWatch Logs に Apache のログを保存しているのですが,大量のログとなっています.このログの中から HTTP ステータスコードが4XX 系を抽出してエラー発生数をモニタリングしたい時に,「check-aws-cloudwatch-logs-insights」の …

AWS SSO と GSuite を連携した認証のフローを作ってみよう!

タダです. 自分の会社では AWS アカウントのログイン形式がこれまでは IAM ユーザーによるアカウントに直ログインになっていたのですが,それを AWS SSO を入れてログイン方式を変更しました.ユーザー管理はデフォルトだと ID 管理が SSO で発行されるユーザ…

AWS Client VPN のユーザー認証を Active Directory 認証で行う

タダです. AWS Client VPN の相互認証を検証した時の課題が VPN 接続ログに誰が VPN を使っているかが記録されてなかったことです.ユーザー認証の仕組みは Active Directory 認証と SAML 認証が用意されているのですが,この記事では Active Directory 認証を…

AWS Client VPN の IP アドレスを固定化してインターネットと通信する

タダです. AWS Client VPN 検証の続きです.前回の記事でプライベートサブネットの EC2 への VPN 接続が可能になりました.次に,VPN を繋いだ IP アドレスで業務システムへのアクセス制限をしたいといった要件で検証した内容です. sadayoshi-tada.hatenablog.c…

プライベートサブネットのサーバー接続をするために AWS Client VPN を使ってみる

タダです. リモートワークが広がる中で AWS Client VPN を使って各種業務システムへの接続を検証する必要があり,AWS Client VPN を検証したので何記事かに分けて検証した内容をまとめます.この記事で Get Started な内容を書いていきます.既に同様の内容の記…

AWS のネットワークの専門知識を証明する『AWS 認定 Advanced Networking Speciality』の試験勉強でやったことを整理する

タダです. 勉強の一環で,12/24 に「AWS 認定 Advanced Networking Speciality」を受けて合格しました.今回は自分がどんな勉強をしたかを振り返り,今後受験される方の勉強の参考になればと思い書いていきます. 試験範囲について 試験の比率 試験勉強で注力し…

microCMS + Nuxt.js + Vue.js のコンテンツを GitHub Actions でビルド&デプロイする

タダです. microCMS + Nuxt.js + Vue.js のコンテンツを GitHub Actions を使ってビルド,S3 にコンテンツを配備する設定を行いました.また,コンテンツが更新された時にも自動でデプロイされるような設定も行ったので振り返り目的で各設定についてまとめてい…

redash のアラート機能を使って Slack に通知する設定を試した

タダです. データの可視化を redash で実現する中で特定のデータが閾値に達した時に Slack に通知して欲しいといった要件があり,redash のアラート機能をその要件に合うものかを検証してみたのでこの記事に検証した内容を整理してきます. 検証で使った環境 r…

毎週ブログを書くことを3年間続けてみた1年を振り返る

タダです. この記事は『write-blog-every-week Advent Calendar 2020』の14日目の記事です.自分は3年間毎週ブログを書くことを続けてきたのですが,2年目とは違った1年を感じたのでこの記事でこの1年を振り返ってきます. adventar.org write-blog-every-week …

Auto Scaling の AMI に Mackerel Agent を導入する時の設定でハマったこと

タダです. Auto Scaling の EC2 に Mackerel を入れて監視をしたい時にベースの AMI にMackerel Agent を導入します.今回初歩的な躓きだったのですが,Auto Scaling が起動した時に Mackerel で監視できるはずが監視情報が確認できずにいたのを解消したのでそ…

Mackerel 導入から導入後にやったこととこれからのことを整理する

タダです. この記事は Mackerelアドベントカレンダー2020の7日目の記事です.皆さんにとって2020年はどんな1年でしたか?いろんなことが変化した1年だったんじゃないかなと思いますが,自分も働き方や9月に会社が変わった1年でした.転職して始めた取り組みとし…

AWS のデータベースの専門知識を証明する『AWS 認定 Database Speciality』の試験勉強でやったことを整理する

タダです. 普段業務でデータベースをよく触るようになってきたこともありその勉強の一環で,11/28 に「AWS 認定 Database Speciality」を受けて合格しました.今回は自分がどんな勉強をしたかを振り返り,今後受験される方の勉強の参考になれば嬉しいです. 試験…

CloudWatch Agent で procstat プラグインを使った EC2 のプロセス監視を設定する

タダです. CloudWatch Agent は EC2 から CPU,メモリなどのメトリクスをとったり,CloudWatch Logs にログを出力できますし,AWS Compute Optimizer を有効活用するためにも役立てることができます.今回は,procstat プラグインを使って Nginx のプロセス監視で…

JAWS-UG 朝会 #15 で『AWS Organizations と一緒にはじめるアカウント分離』の取り組みを発表した

タダです. 11/18 にJAWS-UG 朝会 にて「AWS Organizations と一緒にはじめるアカウント分離」と題して登壇させていただきました.この記事で登壇資料と登壇を振り返っていきます. jawsug-asa.connpass.com 登壇資料 今回の登壇の振り返り まとめ 他の方の勉強…

運用の改善事例を聴ける『Jira / Confluence × Mackerel で実践! 運用しながら改善していくDevOpsのはじめかた』参加レポート

タダです. Mackerel との運用の中で DevOps や障害対応から改善につなげる活動を今後もつなげていきたいと思い,事例をきける「Jira / Confluence × Mackerel で実践! 運用しながら改善していくDevOpsのはじめかた」のウェビナーに参加したのでレポートとし…

SAM で Step Functions と Lambda のワークフローを管理する

タダです. Serveless Applicaiton Model(SAM) で Lambda の開発とデプロイを行い,Step Functions が Lambda 関数処理のワークフローを管理しています.ただ,Step Functions のコード管理ができていない課題があって どの Step Functions が どの Lambda を管…

SSM Automation を使ったオペレーションの省力化!

タダです. 運用において System Manager Automation(SSM Automation) を使い始めたのですが,これまで Lambda などで仕組み化していたものが AWS が機能として提供されていて感動したのでこの記事で SSM Automation の概要と今取り入れている機能を書きます. …

FastAPI と Falcon を Docker イメージにした時のサイズとレスポンスのスピードを計測した

タダです. 業務で API で使用する言語を置き換える検討をしていたりするんですが, FastAPI と Falcon を比較した際Docker イメージにした時の軽量さとベンチマークしてみてどれくらいレスポンスが速いかを計測した機会があったので,この記事に検証した内容を…

データドリブンな組織・仕組み作りを学ぶために『DMM.com を支えるデータ駆動戦略』を読んだ

タダです. データドリブンな組織や仕組みの考え方や作り方を学びたいと思って「DMM.com を支えるデータ駆動戦略」を読みました.本書を読もうと思ったもう1つのきっかけが DMM.com CTO 松本さんの note を購読しており,その内容が本書でも反映されているとみ…

『データドリブンな組織を目指す、AWSを活用したデータ分析基盤の取り組み』と題して AWS DevDay で登壇した

タダです. 10/21 に AWS DevDay Online Japan にて「データドリブンな組織を目指す、AWSを活用したデータ分析基盤の取り組み」と題して登壇させていただきました.この記事で登壇資料と登壇を振り返りをしていきます. aws.amazon.com 登壇資料 今回の登壇の振…

Mackerel の公式プラグインを使ってメトリック監視を行う

タダです. Mackerel でメトリック監視を実装するにあたって Mackerel 公式プラグインを検証する機会があったのでこの記事でその内容をまとめていきます. mackerel.io github.com Mackerel の導入環境 Mackerel の導入環境として Amazon Linux2 に入れました.…

Mackerel の CLI ツール『mkr』を使ってみる

タダです. はてな社の「Mackerel」を業務利用することになりました.使い始めなこともあり画面から設定をいじっていたのですが, CLI ツールである「mkr」の存在を知ったので,導入と監視設定を取得したりしていきます. github.com mkr 導入 現状の監視設定を取…

【Athena の躓きシリーズ】Athena で JSON データを出力したい時にハマったこと

タダです. 業務で JSON データが入っているテーブルを特定条件で抽出して,集計目的で別テーブルにしたいと思ったときにハマったことがあったので対応を記事にします. 今回のハマったことの概要 対応内容 まとめ 関連記事 今回のハマったことの概要 今回は下…

Lambda のカスタムランタイムで AWS CLI を実行させる

タダです. Aurora のスナップショットを S3 にエクスポートする処理を自動化したいと思って,Lambda でカスタムランタイムを使ってAWS CLI を実行する検証をしたので備忘録として記事に残しておきます. カスタムランタイムのコード 参考にしたドキュメント カ…

『AWS Copilot CLI』 v0.4.0 で追加された機能を整理する

タダです. 「AWS Copilot CLI」がv0.4.0が9/22にリリースされました.この記事でv0.4.0のリリースノートを参照してどのような機能が追加されたかを整理しておきます. リリースノート github.com 1. パイプラインの手動承認をサポート 2. タスク ID によるサー…

【Athena の躓きシリーズ】Athena で MySQL の UNIXTIME を扱うクエリを変換した時にハマったこと

タダです. 業務で MySQL で扱っていたクエリをAthena で使えるように変換しながら利用者のサポートしていて UNIXTIME の扱いでハマったので Athena でどのように対応したかをメモとしてまとめておきます. 1, UNIXTIME を JST に変換して使いたいケースのクエ…

【Athena の躓きシリーズ】Athena 専用ユーザーを払い出してクエリを叩けるまでにハマったこと

タダです. 業務でいろんな部署の人に Athena の実行ユーザーを提供して分析業務を行ってもらっているのですが,そのために IAM ポリシーと Athena 側での設定でハマったことをまとめておきます. IAM ポリシーでハマったこと Athena の設定でハマったこと まと…

S3 に保存したデータを BigQuery に読み込ませるための方法を検証した

タダです. 最近業務で BigQuery を触り始めたのですが,メインのシステムが AWS 上にありデータが S3 に保存されています.BigQuery で分析するためには S3 にあるデータを GCP 側に持っていく必要があり,その方法を検証したので備忘録としてこの記事でまとめ…