継続は力なり

タイトル通り定期的な更新を心掛けるブログです。

勉強会

『TechBrew in 東京 〜CI/CDパイプライン改善 最適化の取り組み〜』に参加して各社のCI/CDパイプラインの取組みを学んだ

タダです. 遅くなったのですが,「TechBrew in 東京 〜CI/CDパイプライン改善 最適化の取り組み〜」に参加してきたので,参加の感想をまとめていきます. findy.connpass.com イベント概要と参加目的 発表のサマリーと感想 開発生産性と開発者体験の向上に向け…

『TechBrew in 東京 〜SRE大集合!信頼性を高める取り組み〜』に参加して各社の信頼性向上の取組みを学んだ

タダです. 「TechBrew in 東京 〜SRE大集合!信頼性を高める取り組み〜」に参加してきたので,参加の感想をまとめていきます. findy.connpass.com イベント概要と参加目的 発表のサマリーと感想 SREに活かすセルフ・アウェアネス SIEMってサイトの信頼性向上…

トレノケ雲の会 mod.12 に『バックアップのリストア検証が可能な AWS Backup Restore testing を使ってみた』で登壇した

タダです. 12/21 開催の「トレノケ雲の会 mod.12」にて「バックアップのリストア検証が可能な AWS Backup Restore testing を使ってみた」と題して re:Invent 2023 で発表された AWS Backup Restore testing の検証した内容をお話しさせていただきました.こ…

「データベースリライアビリティエンジニアリング」オンライン読書会を完走した!

タダです. 『データベースリライアビリティエンジニアリング――回復力のあるデータベースシステムの設計と運用』を購入したのですが,一緒に読んでいく仲間が欲しいと思って DBREJP の Slack で募集させてもらって読み終えたので,その振り返りをしていきます. …

July Tech Festa 2021 に『今日から実践!継続的に自分の軌跡を残す方法』で登壇した

タダです. 7/18 開催の「July Tech Festa 2021」にて「今日から実践!継続的に自分の軌跡を残す方法」と題して自分が取り組んできた継続的アウトプットのやり方や取り組んだことで起きた変化をお話しさせていただきました.この記事で発表を振り返ってきます.…

『JAWS DAYS 2021 - re:Connect -』でシステムリリースフローの刷新の取り組みを話してきた

タダです. 3/20 開催の「JAWS DAYS 2021 - re:Connect -」にて「スタートアップ企業での散乱したシステムリリースフローをととのえる話」というタイトルでオンライン登壇させていただきました.開発者が安心かつスムーズなリリースフローを作り、開発生産性を…

『コネヒトマルシェオンライン』で会社でのデータ活用に向けての取り組みを発表した

タダです. 2/25 開催のコネヒトさんのイベント『コネヒトマルシェオンライン「機械学習・データ分析」』で LT 発表させてもらいました.5分の発表だったので発表中に触れられなかった話をこの記事で書いていきたいと思います. connehito.connpass.com 発表資…

JTF2021w で『スタートアップ企業でのAWS マルチアカウント運用の実践と普及』と題して#推しテクを発表した

タダです. 1/24 開催の「July Tech Festa 2021 winter #推しテク総選挙」にて「スタートアップ企業でのAWS マルチアカウント運用の実践と普及」という AWS 管理をしていくなかでアカウントを分割し,組織に分離したアカウントを使ってもらえるよう浸透させて…

JAWS-UG 朝会 #15 で『AWS Organizations と一緒にはじめるアカウント分離』の取り組みを発表した

タダです. 11/18 にJAWS-UG 朝会 にて「AWS Organizations と一緒にはじめるアカウント分離」と題して登壇させていただきました.この記事で登壇資料と登壇を振り返っていきます. jawsug-asa.connpass.com 登壇資料 今回の登壇の振り返り まとめ 他の方の勉強…

運用の改善事例を聴ける『Jira / Confluence × Mackerel で実践! 運用しながら改善していくDevOpsのはじめかた』参加レポート

タダです. Mackerel との運用の中で DevOps や障害対応から改善につなげる活動を今後もつなげていきたいと思い,事例をきける「Jira / Confluence × Mackerel で実践! 運用しながら改善していくDevOpsのはじめかた」のウェビナーに参加したのでレポートとし…

データ分析における収集とその活用の取り組みを『Data Engineering Study #2』で聞いた

タダです. 前回「Data Engineering Study #1 」に続き「Data Engineering Study #2 」が開催されたので参加してきました.今回の記事では発表を聞いて感じたことやメモをとった内容をまとめていきます. forkwell.connpass.com イベント概要 第1回勉強会では「…

『Data Engineering Study #1 』でデータ分析基盤の活用で必要なアクションとデータ活用の実例を聞いた

タダです. クラウドサービスの活用が増えていく中で企業の扱うデータは増えていって,そのデータを活用できるかって企業活動においてすごく大事だと感じてデータ分析に興味を持ったのですが,データ分析基盤の勉強会「Data Engineering Study #1 」が開催され…

『Amazon Builder's Library』オンライン輪読会 第11回開催レポート

タダです. 「Amazon Builder's Library」オンライン輪読会の第11回目を開催しましたのでレポートします. 開催経緯 開催の経緯は, kdnakt さんがまとめてくれています. kdnakt.hatenablog.com 第11回の記事 今回の輪読は,「シャッフルシャーディングを使った…

『Amazon Builder's Library』の『シャッフルシャーディングを使ったワークロードの分離』

タダです. 「Amazon Builder's Library」のオンライン輪読会で今週のテーマが「シャッフルシャーディングを使ったワークロードの分離」という記事なので内容を理解するために記事の整理をします. 輪読の記事 aws.amazon.com 記事の整理 記事の構成 DDoS対策…

『Amazon Builder's Library』の『ジッターを伴うタイムアウト、再試行、およびバックオフ』

タダです. 「Amazon Builder's Library」のオンライン輪読会で今週のテーマが「ジッターを伴うタイムアウト、再試行、およびバックオフ」という記事なので内容を理解するために思考整理をします. 輪読の記事 aws.amazon.com 記事の整理 当然ですが,故障しな…

『Amazon Builder's Library』オンライン輪読会 第7回開催レポート

タダです. 「Amazon Builder's Library」オンライン輪読会の第7回目を開催しましたのでレポートします. 開催経緯 開催の経緯は, kdnakt さんがまとめてくれています. kdnakt.hatenablog.com 第7回の記事 今回の輪読は,[分散システムのリーダー選挙]を選びま…

『Amazon Builder's Library』オンライン輪読会 第3回開催レポート

タダです. 「Amazon Builder's Library」オンライン輪読会の第3回を開催しましたのでレポートします. 開催経緯 開催の経緯は, kdnakt さんがまとめてくれています.オンライン輪読会は2回目なのである程度やり方も確立されてきていい感じです. kdnakt.hatenab…

データアナリストとデータサイエンティストの登竜門! 『Data Gateway Talk vol.4』初参加レポート

タダです. 11/21 開催の 「Data Gateway Talk vol.4」にブログ枠として参加させてもらったのでイベントの模様をレポートとして書きます. data-gateway-talk.connpass.com 今回の会場はレコチョクさんのオフィスでした.社内 BGM がたくさんの曲が流れており音…

Effective DevOpsオンライン輪読会第12回開催レポート

タダです. challenge-every-month の Slack メンバーで 「Effective DevOps」のオンライン輪読会を毎週開催中です. Effective DevOps ―4本柱による持続可能な組織文化の育て方作者: Jennifer Davis,Ryn Daniels,吉羽龍太郎,長尾高弘出版社/メーカー: オライ…

DevLoveX で カックさんの発表を聞いて感想と今後の技術ブログに活かすことを振り返る

タダです。 6/22,23に開催された DevLoveX に参加してきました.参加したのはブログメンタリングでお世話になっていたカックさんが登壇されるため,発表を聞いてみたいと思ったからです.ネットでメンタリングしてもらったので,リアルでお会いしたかったのもあ…

hbstudy #87 に参加してエキサイティングな競技「Hardning」の面白さを体感した

タダです。 みなさん、「Hardening」をご存知でしょうか?「Hardening」は、セキュリティ技術を競う競技なのですが、社内の人も参加していたりしたので興味がありました。 そんな中、hbstudy #87で「Hardening」をテーマにした勉強会があったので参加してき…

世界初!?の「筋肉もくもく会」に参加して来た

タダです。 昨日、きっと世界初!?な「筋肉もくもく会」に参加して来ました。 muscle-engineer.connpass.com 普段から筋トレをやっていて好きなので、これはと思い参加して来ました! 「筋肉もくもく会」とは イベントページにはこうかいています。 もくも…

『機械学習を始める前の「学習」』を発表した

タダです。 社内勉強会で、『機械学習を始める前の「学習」』と題して機械学習を始めるにあたっての用語やツール、手法などの発表をしてきました。 モチベーション 去年からAIの分野に興味をもって機械学習やディープラーニングを0から勉強し始めました。 最…

『ブレインパッドとエウレカが語る、データ分析と機械学習の活用』に行ってきた!

タダです。 この前、ブレインパッドさんとエウレカさんの興味深い勉強会に行ってきたので簡単なレポートを書きます。 brainpad.connpass.com 入場早々にビール振舞ってもらいまして、ホスピタリティー溢れる勉強会でしたね 発表者ごとのまとめ 1,Pairsのデー…

Go合宿2018に参加してきた!

タダです。 みなさん、Golang書いてますか? 僕は、最近Golangを趣味で始めたのですが、CompassでGo合宿というイベントを見つけまして参加してきました。 今回は時系列でそのレポートをまとめていきます。 go-beginners.connpass.com 渋谷駅ハチ公前集合 土…

『はてな・ペパボ技術大会 #4 〜DevOps〜 @京都』で各社の取り組みを聞いて色々考えた話

タダです。 今日、京都はてなさんのオフィスにて開催された、『はてな・ペパボ技術大会 #4 〜DevOps〜 @京都』に参加してきました! hatena.connpass.com 「Effective DevOps - 4本柱による持続可能な組織文化の育て方」を買って読み進めようとしているとこ…

JAWSDAYS 2017にスタッフとして参加してきました

タダです。 昨日、JAWSDAYS 2017がTOC五反田メッセで開催されました。 自分は、去年に引き続き、スタッフとして参加させてもらいました。 jawsdays2017.jaws-ug.jp 振り返り スタッフとして入ることでイベントの裏でどんな作業が行われているのか、準備がさ…

【AWS】JAWSDAYS2016にスタッフとして参加しました

タダです。 3月12日(土)にAWSユーザーのコミュニティのお祭り、『JAWSDAYS2016』にスタッフとして参加してきました。jawsdays2016.jaws-ug.jp 初参加は2014年 振り返ると、僕がJAWSDAYSに初めて参加したのは、2014年になります。 その頃はAWSに初めて触っ…