継続は力なり

タイトル通り定期的な更新を心掛けるブログです。

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

GitHub Actions を初めて自作したので学んだことをまとめる

タダです. GitHub Actions を初めて自作したのでその過程で学んだことをこの記事にまとめていこうと思います. 自作した GitHub Actions の概要 関連記事 学んだこと一覧 TypeScript で作るために取っ掛かりとしてよかったもの 結局何が必要なのか Actions を…

プライベートリポジトリで自作 GitHub Actions を動作させるために必要な設定

タダです. 業務で GitHub Actions を開発したのですが,その Actions はプライベートリポジトリに起き,別のプライベートリポジトリから Actions を呼び出すことをやったので小ネタとしてまとめます. 概要 リポジトリ B の workflow 設定 関連情報 まとめ 概要…

SRE NEXT 2022 Day2 参加レポート #srenext

タダです. SRE NEXT 2022 の Day2 参加レポートを書いていきます.自分が聞いたセッションでのメモを転記しながら感想を書きます. sre-next.dev Day1 の参加レポート sadayoshi-tada.hatenablog.com SRE bridge the gap: Feature development to Core API / …

SRE NEXT 2022 Day1 参加レポート #srenext

タダです. SRE NEXT 2022 の Day1 参加レポートを書いていきます.自分が聞いたセッションでのメモを転記しながら感想を書きますが,私用の関係で最後まで参加できていないところがあります sre-next.dev How We Foster "Reliability" in Diversity SRE の歩…

TypeScript で GitHub GraphQL API を叩いてみた

タダです. GitHub GraphQL API を叩く機会が初めてあったのでこの記事に備忘録としてまとめていきます. 前準備 試したコード まとめ 参考記事 前準備 事前準備として GitHub アクセストークンを発行します.権限として下記のものをつけます. repo admin:org r…

Datadog の GCP インテグレーションを設定する

タダです. Datadog の GCP インテグレーション設定をしたのですが,備忘録でこの記事にまとめていきます. GCP インテグレーション設定方法 1,API の有効化 2,サービスアカウントの作成と鍵のダウンロード 3, Datadog GCP インテグレーションにサービスアカウ…