継続は力なり

タイトル通り定期的な更新を心掛けるブログです。

ツール

IAM Identity Center のロールで発行される一時認証情報をaws-sso-go 経由で 1Password に入れて利用する

タダです. 以前の記事で 1Passowrd Shell Plugin を使って IAM アクセスキーとシークレットアクセスキーを保存して AWS CLI を使うのをやってみました.この記事では IAM Identicy Center(旧 AWS SSO) のロールで発行される一時認証情報を 1Password に入れた…

1Password に SSH 鍵を登録して GitHub の操作を行うようにする

タダです. 以前の記事で 1Passowrd Shell Plugins を使って AWS CLI を使う記事を書きました.この記事では GitHub の操作を行うための鍵を登録してみます. sadayoshi-tada.hatenablog.com 1Password で GitHub の鍵を生成する 1Password SSH agent の有効化 …

様々なインフラストラクチャの描画ツールである 『Cartography』 を使ってみた

タダです. AWS の IAM ロールとポリシーがどのような関係になっているかを描画するツールを調べた時に,Cartography を使う機会があったのでこの記事で試した内容をまとめていきます. Cartography とは Cartography のセットアップ Cartography を使って AWS …

ecspresso をローカルにインストールして ECS デプロイをやってみる

タダです. 業務で ecspresso の利用検討の機会が出てきて触ったことがなかったので,この記事でローカルにツールのインストールとローカルから ECS デプロイをするまでにやったことを備忘録としてまとめます.なお,本記事の備忘録の内容は ecspresso ハンドブ…

GitHub Actions で OIDC Provider を使って PR にコメントする

タダです. GitHub Actions で Terraoform の実行計画を PR のコメントに書くようにしていたのですが,クレデンシャルとして IAM ユーザーのアクセスキーとシークレットアクセスキーを使う運用から OIDC Provider に置き換え る検証をした際にコメントができな…

Terraform AWS Provider v3 -> v4 へ移行するのに役立つツール『tfrefactor』を試してみる

タダです. Terraform AWS Provider の v4 が出てきたことでバージョンアップされた方も多いと思います.v4 へのバージョンアップでは S3 周りの変更が多く苦労するという情報が見かけられ,その変更をサポートするツールとして tfrefactor が紹介されてたので…

リポジトリに載せたくない秘匿情報をチェックする Secretlint を触った

タダです. リポジトリに AWS のアクセスキー,シークレットアクセスキーを載せてしまって情報の漏洩といったことが起こりうるので,その予防策としてSecretlintを触る機会があったためこの記事に備忘録をまとめます. Secretlint とは Secretlint 導入 Secretli…

AWS のリソースを Terraform ファイルに変換する『aws2tf』を使ってみる

タダです. AWS のリポジトリを見ていたら aws2tf というツールを見つけました. Terrafrom を使ってのリソース管理をし始めたのでどんな動きをするかを知りたくてこのツールを使ってみることにしました.この記事で aws2tf のツールをさらっていければと思いま…

Mackerel の CLI ツール『mkr』を使ってみる

タダです. はてな社の「Mackerel」を業務利用することになりました.使い始めなこともあり画面から設定をいじっていたのですが, CLI ツールである「mkr」の存在を知ったので,導入と監視設定を取得したりしていきます. github.com mkr 導入 現状の監視設定を取…

『AWS Copilot CLI』 v0.4.0 で追加された機能を整理する

タダです. 「AWS Copilot CLI」がv0.4.0が9/22にリリースされました.この記事でv0.4.0のリリースノートを参照してどのような機能が追加されたかを整理しておきます. リリースノート github.com 1. パイプラインの手動承認をサポート 2. タスク ID によるサー…

『AWS Copilot CLI』 v0.3.0 で追加された機能を整理する

タダです. 「AWS Copilot CLI」がv0.3.0が8/14にリリースされました.v0.2.0が出たのが7/21だったので一カ月後に新しいバージョンがリリースされて開発が早いなと思います.この記事でv0.3.0のリリースノートを参照してどのような機能が追加されたかを整理して…

『AWS Copilot』で ECS の CI/CD パイプラインをサクッと作る

タダです. 「AWS Copilot」のコマンドでcopilot pipelineからはじまるコマンドがあります.このコマンドでは,GitHub にコードをプッシュした時に CodeBuild,CodePipeline によるリリースパイプラインを作ることができます.この記事では,copilot pipelineコマ…

『AWS Coplilot CLI』の v0.2.0 でサポートされたストレージリソースのデプロイを実践する

タダです. 「AWS Coplilot CLI」がv0.2.0になった時に追加されたcopilot storage initコマンドがあります.このコマンドで S3 もしくは DynamoDB を ECS のアプリケーションと関連づけられ,デプロイする時も一緒に展開されます.今回はストレージリソースを追…

『AWS Copilot CLI』のコマンドとパラメーターから『AWS Coplilot』の理解を深める

タダです. 「AWS Copilot CLI」のコマンドとそのパラメーターでまだまだ知らないことが多いのでこの記事でコマンドとパラメーターを確認して,「AWS Copilot」の理解を深めたいと思います. 参照したドキュメント github.com なお,CLI のバージョンは 0.4.0 で…

コンテナの環境構築とデプロイをサポートする『AWS Copilot』の概念や用語を理解する

タダです. 前回「Copilot CLI」の導入と Get Started の記事を書きました. sadayoshi-tada.hatenablog.com 今回は, 「AWS Copilot」(以下,Copilot)を理解するためにどんな概念や用語があるかを確認してツールの使い方を整理していきたいと思います. ツールの…

スピーディーなコンテナ環境の構築とアプリケーションデプロイができる『AWS Copilot CLI』

タダです. 現在ベータ版ですが ECS や Fargate でのアプリケーションの作成/リリース/管理するための開発者向けツールである「AWS Copilot CLI」を触ってみました.この記事でツールの概要,ツールの導入,サンプルアプリケーションのデプロイを通じてこのツー…

Python でクラウドの構成図を作ろう!『Diagrams』でね

タダです. 皆さん,普段システムの構成図ってどうやって管理していますか?Excel や PowerPoint,専用のツールを使われていたり色々な方法で管理されているのですが,以前 PlantUML の形式で作図できる「AWS-PlantUML」を紹介させてもらいました. sadayoshi-tad…

年末年始にこそたくさん学ぼう! AWS のサービス別ワークショップの紹介

タダです. 2019年の年の瀬ですが,みなさんいかがお過ごしでしょうか.年末年始で時間ができたので普段できない勉強や作業に使ってみたり,何かネタを探す方もいるかもしれません.そんな方々向けに AWS が無料で提供しているワークショップをサービス別で紹介し…

Toggl のスマートな時間記録をサポートするワークフローの『Alfred-time』

タダです. タイムマネジメントと時間の使い方見直しのために Toggl で自分がどんなことに時間を使っているかを記録していってます.Toggl は様々なデバイスでのアプリケーションがあるのですが,僕は普段パソコン作業の時間が多いため, Mac の Desktop アプリ…

AWS CLI のコマンド実行を補助する「aws-shell」の紹介

タダです. AWS CLI 使っていて予測変換機能やパラメータをドキュメントを都度確認せずとも実行できたら楽だなと思っていたのですが, AWS Labsを漁っていたところ「aws-shell」というツールを見つけましたので今回の記事ではこのツールについて紹介します.な…

AWS のスイッチロール情報を管理するのに役立つ「AWS Extend Switch Roles」

タダです. AWS のアカウント利用においてマルチアカウントで開発,ステージング,本番など用途に応じてアカウントを切り替える場面があるかと思います.僕も業務で複数の AWS アカウントを切り替えて仕事するのですが,マネジメントコンソールで保存が効く接続先…

機械学習開発のコーディングをサポートしてくれる「Kite」

タダです。 今回は、 機械学習の Python コーディング補完ツール「Kite」について紹介します。 Kite とは 「Kite」とは、統合開発環境と連携し、機械学習の Python コード補完ツールです。 kite.com 統合開発環境としてサポートされているのは、Atom, Pychar…

サーバーレスでコードを実行可能な「Google Apps Scripts」に入門する

タダです。 最近、「Google Apps Scripts」(以下、GAS)を下記の書籍を読みながら勉強し始めました。業務の自動化や外部サービスとの連携ハブとして利用される文脈で登場する印象ですが、僕自身も興味があるサービスであったので実践的に使えるようになりたい…

「AWS Well-Architected Framework」で AWS 環境をチェックする

タダです。 みなさん、 AWS アカウントの運用をしていて定期的に環境のチェックをされていますでしょうか? 「AWS Well-Architected Framework」を使うと AWS 環境の設計・構築を AWS のベストプラクティスに照らしてチェックすることができます。 今回、「A…

プログラマブルにAWS リソース構成に役立つ「 AWS CDK 」

タダです。 昨年、「AWS Cloud Development Kit」(以下、AWS CDK) が開発者プレビューですが、発表されました。 aws.amazon.com github.com 「AWS CDK」の特徴は、プラグラマブルに CloudFormation のプロビジョングができるので、アプリケーションの開発か…

AWS CLI のコマンドを自動生成してくれる「AWS CLI Builder」

タダです。 Jeff Barrさんのツイートを見ていたら、「AWS CLI Builder」というサイトが紹介されていました。 Really cool - #AWS CLI Builder - https://t.co/WbagWpfJCx - "Build your own AWS CLI commands..." pic.twitter.com/Kj4NM0x9pd— Jeff Barr ☁️ …