継続は力なり

タイトル通り定期的な更新を心掛けるブログです。

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Ruby on Rails のログを lograge/lograge-sql で JSON 化する

タダです. Ruby on Rails で触れていてログを標準出力から JSON 形式にして user_id をログに組み込む検証をする機会があったので,備忘録としてこの記事にまとめておきます. Rails の標準出力ログについて logrageとlograge-sql について 実装してみる 動作…

2021年の振り返り

タダです。 2021年も今日で終わりなので,今年の振り返りを行ってきます. 目標の振り返り アウトプットの振り返り ブログ 読者数と Twitter のフォロワー数 登壇 Podcast への出演と自分たちの番組作り その他の活動 Mackerel アンバサダー 副業 オンライン読…

Amazon OpenSearch Service のスナップショットを別アカウントにリストアする

AWS

タダです. Amazon OpenSearch Service の本番の手動スナップショットを開発アカウントにリストアしたい要望があり,これに関する検証をしたためこの記事にその模様をまとめていきます. 別アカウントのリストア検証概要 本番アカウント側の設定 開発アカウント…

GitHub Actions の IAM ユーザーのクレデンシャルを IAM ロールに切り替えた時の経験をまとめる

タダです. GitHub Actions にて OpenID Connect 経由して認証し,AWS へのアクセス可能になったというアナウンスが出て以降に,これまでは IAM ユーザーのアクセスキー/シークレットアクセスキーを設定して認証したのを IAM ロールに入れ替えました.既に試され…

Python を使ってサービスメトリクスを投稿して可視化する

タダです. 以前フロントエンドの計測指標として Lighthouse の実行結果を Mackerel のサービスメトリクスに投稿して可視化しました.今回はバックエンドの API 計測指標としてパス毎のレスポンスタイム を Mackerel のサービスメトリクスに定期投稿して可視化…

AWS Organizations で作成した AWS アカウントのルートユーザーのメールアドレスを変更する

AWS

タダです. Organizations を使って AWS アカウントを作っていくのは一般的になったと思うんですが,自分の誤りでルートユーザーのアドレスに自分のアドレスを設定しまってました.組織を抜ける時や異動する時などそのアドレスがなくなった場合大変なことになる…

redash のデータソースで Python を使ってみる

タダです. redash のデータソースとして Python を使ってみる機会があったので,この記事にまとめていきます.なお,redash のバージョンは 8.0.0+b32245 で確認しています. Python をデータソースに追加 データソース追加後のコードを書いてみる まとめ Python…

AWS SAM の差分デプロイの課題を踏まえた改修をした

タダです. モノリポで AWS Lambda のコードを管理し,デプロイをするために差分を検出する GitHub Actions のフローを作ったことを以前の記事で書いたのですが,運用していく中で問題がありました.その問題に開発者と改修を行ったのでその模様をこの記事にまと…