AWS Backup
タダです. Aurora のバックアップを日次と月次で分けて AWS Backup で保持する設定を行ったので,備忘録としてまとめます. 日次と月次のバックアップジョブ 結論として日次と月次のバックアップジョブを分けて作りました.以下は日次で14日間まで保持するバッ…
タダです. AWS Backup Restore testing のジョブが失敗したら通知して監視できるようにしたいと思い,AWS Chatbot を通じて Slack 通知する検証を行いました.その設定をこの記事に記載します. AWS Backup Restore testing のジョブの失敗通知設定方法 EventBr…
タダです. 12/21 開催の「トレノケ雲の会 mod.12」にて「バックアップのリストア検証が可能な AWS Backup Restore testing を使ってみた」と題して re:Invent 2023 で発表された AWS Backup Restore testing の検証した内容をお話しさせていただきました.こ…
タダです. 前回の記事の続きになります.今回は大阪リージョンに複製したバックアップコピーを使ってリストアテストをやっていきます. 前回記事 sadayoshi-tada.hatenablog.com AWS Backup リストアテストの概要 リストアテストとオンデマンドバックアップと…
タダです. AWS Backup でリストアテストがサポートされました.これはシステムを動かすメインリージョンではなく DR の目的で別リージョンにコピーしたバックアップからリストアをやりたいと思ったため,この記事ではまず バックアップの取得とそのコピーを AW…
タダです. AWS Backup でバックアップジョブを実行した時にジョブが失敗したら通知したいと思い,AWS Chatbot を通じて Slack 通知したので,その設定をこの記事に記載します. AWS Backup ジョブの失敗通知設定方法 EventBridge でジョブのステートをチェック…
タダです. 別記事で AWS Backup で EC2 の AMI 取得をやってみたのですが,今回は AWS Backup のクロスアカウントでの AMI 管理をやってみようと思って設定したのでこの記事で設定内容をまとめていきます. docs.aws.amazon.com AWS Backup のクロスアカウント…
タダです. 既に多くの方の記事は出ていますが,AWS Backup を使って EC2 のバックアップ取得を初めてやったので設定方法をこの記事にまとめていきます. AWS Backup とは AWS Backup の設定 1. バックアッププラン/バックアップルールの設定 2. バックアップの…