継続は力なり

タイトル通り定期的な更新を心掛けるブログです。

機械学習

技術ネタに止まらない! 趣味の開発や採用まで豊富な AI のトピックを勉強できる「機械学習の炊いたん。」

タダです。 先日の技術書展6で購入した「機械学習の炊いたん。」を読了しました.本書では AI の技術ネタだけでなく,AI エンジニアの採用事情や趣味で深層学習(ディープラーニング)の環境を整えるステップアップの仕方まで AI 分野を様々な角度で解説していま…

話題の「文字起こしくん」を開発してハマったことまとめ

タダです。 この記事は、「後回し改善ウィーク」の4日目の記事です。今日で平成が終わりですね。平成中に読み終えたかった「独学プログラマーのためのAIアプリ開発がわかる本」を読了しました。 独学プログラマーのためのAIアプリ開発がわかる本作者: 河合大…

「【ゼロから始めるデータ分析】 ビジネスケースで学ぶPythonデータサイエンス入門」で扱ったデータ分析のコーディング手法をまとめる

タダです。 この記事は「後回し改善ウィーク」の3日目の記事です。機械学習やデータ分析の勉強目的で Udemy で購入したまま進んでなかった「【ゼロから始めるデータ分析】 ビジネスケースで学ぶPythonデータサイエンス入門」に取り掛かっています。 Python …

最短で AI テクノロジーの基礎を勉強できる「はじめてのAI」の紹介

タダです。 この記事は「後回し改善ウィーク」の2日目の記事になります。「Grow with Google」プログラムをご存知でしょうか? これはGoogle が持つテクノロジーを無償で学べるプログラムです。 grow.google プログラムとしては、以下のものがありますが、今…

機械学習開発のコーディングをサポートしてくれる「Kite」

タダです。 今回は、 機械学習の Python コーディング補完ツール「Kite」について紹介します。 Kite とは 「Kite」とは、統合開発環境と連携し、機械学習の Python コード補完ツールです。 kite.com 統合開発環境としてサポートされているのは、Atom, Pychar…

AI 技術の基礎から勉強する「秒速DEEP LEARNING -Colaboratoryで入門〜応用ひとっ飛び-」を読んだ

タダです。 機械学習、ディープラーニング(深層学習)の技術に興味があり、勉強をしています。 今回は、そんな僕のような方々にぴったりの書籍を紹介します。 それは、「秒速DEEP LEARNING -Colaboratoryで入門〜応用ひとっ飛び-(以下、本書)」です。 本書は…

「Google Colaboratory」でツイートをテキストマイニングする

タダです。 機械学習技術や Python に興味があり、色々と勉強中で技術を手を動かして学びたいと思っていました。 そんな折、からあげさん( id:karaage )の機械学習コンテンツを購入し、テキストマイニングのチュートリアルに取り組んだのでその内容をまとめ…

機械学習入門者にオススメな「機械学習のエッセンス」を読んだ

タダです。 機械学習の勉強を進めていて、僕のような初学者向けの本「機械学習のエッセンス」を読んだので所感をまとめていきます。 www.sbcr.jp 目次 第1章 学習を始める前に 第2章 Pythonの基本 第3章 機械学習に必要な数学 第4章 Pythonによる数値計算 第…

Cousera で「Machine Learning Course」の 第2週を受講した

タダです。 Cousera の 「Machine Learning Course」の2週目の講座を受けたので個人メモをまとめていきます。 www.coursera.org Multivariate Linear Regression Computing Parameters Analytically Octave/Matlab Tutorial まとめ 関連記事 第2週の講座は、…

『機械学習を始める前の「学習」』を発表した

タダです。 社内勉強会で、『機械学習を始める前の「学習」』と題して機械学習を始めるにあたっての用語やツール、手法などの発表をしてきました。 モチベーション 去年からAIの分野に興味をもって機械学習やディープラーニングを0から勉強し始めました。 最…

海外の有名大学・企業の講義を受けられる Cousera の「Machine Learning Course」

タダです。 機械学習の勉強で、 前々から Cousera を使いたいと思って下記の 「Machine Learning Course」を受講します。 www.coursera.org そこで、今回は本コースの概要と、受講スタイル、料金、本コースの Introduction で学んだことをまとめていきます。…

PythonでスクレイピングとMNISTを使って機械学習を実践する

タダです。 あけましておめでとうございます! 新年一発目のブログを書いて行きます。 実は、id:kakku22さんのブログメンティーに選んでいただきまして、良いプレッシャーをいただきつつブログを書いています。 TL;DR スクレイピングと機械学習 スクレイピン…

【13日目】毎日勉強や

タダです。 日課 Python文法 今日は以下のことを学びました。 関数:処理をまとめたもの 仮引数:関数の引数 仮引数の初期化:関数の引数でのデフォルト値 モジュール:Pythonで書かれたファイルのこと importを使うとモジュールを取り込める 読み込んだモジュ…

【6日目】毎日勉強や

タダです。 機械学習の開発の流れ 機械学習の開発をやるときの流れを整理します 1、教師データ(訓練用data)の収集 2、教師データのラベル付け/加工作業 3、学習モデルの設計(NNの設計) 4、学習処理 5、評価 6、サービスやアプリに学習済みモデルを組…

【5日目】毎日勉強や

タダです。 PWAとAMP PWA = Progressive Web Apps. AMP = Accelerated Mobile Pages. どちらもGoogleが関わっているプロジェクトおよび技術。 AMPの方が採用のハードルが低くく、導入が進みそう。一方PWAは既存のAppsからの置き換えが難しく、UX向上やコスト…