継続は力なり

タイトル通り定期的な更新を心掛けるブログです。

Effective DevOpsオンライン輪読会第12回開催レポート

タダです.

challenge-every-month の Slack メンバーで 「Effective DevOps」のオンライン輪読会を毎週開催中です.

Effective DevOps ―4本柱による持続可能な組織文化の育て方

Effective DevOps ―4本柱による持続可能な組織文化の育て方

開催概要

方針や輪読会の概要は @kojirock さんがまとめてくださっているので参照ください.

kojirooooocks.hatenablog.com

過去の開催レポート

これまでの開催レポートは以下の通りです.

sadayoshi-tada.hatenablog.com

kojirooooocks.hatenablog.com

kdnakt.hatenablog.com

kdnakt.hatenablog.com

sadayoshi-tada.hatenablog.com

kojirooooocks.hatenablog.com

kdnakt.hatenablog.com

kdnakt.hatenablog.com

sadayoshi-tada.hatenablog.com

kojirooooocks.hatenablog.com

担当章について

今回の範囲は14章の途中の 14.8~14.14 までになります.14章は4つの柱の最後の柱である「スケーリング」の話になります.

資料

資料はこちらです.

所感

  • チーム,組織のスケーリングのためにはエンジニアに長く定着して就業してもらう必要があり,組織は変革し続ける必要ある
    • チームのスケーリングしていくためにはチームを小さく柔軟に,コラボレーションを促進,摩擦や対立をうまく捌く必要もある
      • チーム内部の対立で大事なのはメンバーとの1対1の対話で,チーム外部との対立は組織とチームとのモチベーションの差異をなくすのが大事だと感じた
    • 組織の変革のためには内部だけでなく外部からコーチングできる人を招聘したり,外部にコードを公開していくことで現場での学習も促進する
  • gov.ukは公的な情報サイトで, UX やユーザーのニーズを満たすことを第一にしている
    • また,アフィニティ構築で情報共有のために定期的にブログや OSS コミュニティにコミットしているのは日本の公的機関では聞いたことなかったので感動した

まとめ

第12回目の輪読会で扱った資料と所感を書きました. 読了まであともう少し!

次回

次回は @kdnkt さんの担当です.次回は15,16章になります.

次の輪読本候補

次の輪読本を探している時にカックさんにオススメしてもらった本が気になっています.

pragprog.com