継続は力なり

タイトル通り定期的な更新を心掛けるブログです。

July Tech Festa 2021 に『今日から実践!継続的に自分の軌跡を残す方法』で登壇した

タダです.

7/18 開催の「July Tech Festa 2021」にて「今日から実践!継続的に自分の軌跡を残す方法」と題して自分が取り組んできた継続的アウトプットのやり方や取り組んだことで起きた変化をお話しさせていただきました.この記事で発表を振り返ってきます.

techfesta.connpass.com

発表資料

発表資料はこちらです.

発表動画

発表動画はこちらです.

www.youtube.com

当日の発表はYouTubeアーカイブされてるので他のセッションも見えてなくて残念...と思っている方は是非登録することをオススメします.

www.youtube.com

他のセッションの発表資料も connpass の資料一覧から見ることができます.

techfesta.connpass.com

発表の振り返り

JTF への登壇は今年の登壇に続いて2回目でした.オンラインの登壇も何回か経験させてもらっていたので,緊張はそこまでしてなかったような感覚だったのですが,発表では結構カミカミでしたし,早口になっていたりする部分もあって聞きづらいところあったら申し訳ないです🙇‍♂️

さて,発表の補足をしていきます.習慣化の1つ目の取り組みで続けやすい自分ルールを作るっていうので AWS 公式ブログでアップデートをサマリーするっていうのは習慣化のきっかけにはなったのですが,週1に必ず更新するっていう強い意思が欠如していた時があり,今週は更新しなくていいだろとか今週はアップデートまとめられなかったけど来週まとめよみたいなだらけていた時期もありました.この点,カックさんから教わった,記事更新のペースにおける例外を設けないというアンチパターンになっていたかなと思うのでもし発表見られてやってみたいと思う方いらしたらお気をつけください.

発表でも触れましたが,Zenn とはてなブログの使い分けが結構カミカミだったので改めて補足します.発表後の質問でもいただきましたが,Zenn は GitHub に記事をあげれば自動で公開してくれるのが体験としてよくて,検証や調査したトピックを Zenn に上げて,一通りメモを整理してはてなブログに書くのが効率も良く一度 Zenn にまとめているから記事も構成しやすくてお勧めです.

いくつか継続するためにやってきたことをお話しさせてもらったのですが,継続のモチベーションになってるのはアウトプットを楽しめるのが大事になってくるのかなと思います.ブログを良くしたくてブログのことを考える時間が増えて,考えてきたことを実践してうまくいったり,うまくいかなかったり試行錯誤しながら続けていくとブログが愛らしくなってきますw また,自分にとっての楽しさの中に人との出会いが大きくあってアウトプットを通じて出会えた方々はありがたい関係だと思うのでもっと出会い増やしたいみたいなモチベーションがあります.なので,発表でお話ししたいくつかの取り組みとは別でアウトプットすることの楽しさって自分はどこにあるっけ?を考えてみるのもいいかもしれません.

関連記事

sadayoshi-tada.hatenablog.com sadayoshi-tada.hatenablog.com

まとめ

登壇の振り返りとして補足を書いてみました.Twitter のコメントをみさせてもらったところ,ブログを書いている方が多くて嬉しかったのと発表後にメンションいただいた方で感想をくださったので励みになりました.ブログを楽しんで書く人が増えるきっかけに少しでもなれば嬉しいです!発表の機会をいただきありがとうございました!!