継続は力なり

タイトル通り定期的な更新を心掛けるブログです。

『Amazon Builder's Library』オンライン輪読会 第11回開催レポート

タダです.

Amazon Builder's Library」オンライン輪読会の第11回目を開催しましたのでレポートします.

開催経緯

開催の経緯は, kdnakt さんがまとめてくれています. kdnakt.hatenablog.com

第11回の記事

今回の輪読は,「シャッフルシャーディングを使ったワークロードの分離」を選びました.記事を読んで思考整理してから資料を作ったのですが,スムーズに資料を作れていいループだなと感じたので今後の輪読会でも生かしたいです.

輪読の記事 aws.amazon.com

輪読の内容整理記事 sadayoshi-tada.hatenablog.com

資料

所感

Route 53 の開発の話と DNS ホスティングサービスの課題である DDoS 対策としてシャッフルシャーディングに関する記事でした.

肝となるシャッフルシャーディングの仕組みを図解化してみましたが,シャッフルシャーディングの理解が誤っていたところを kdnakt さんに正してもらいました.ありがとうございました.仮想シャード(矢印)作って2ワーカー(サーバー)をユーザーごとに割り当てる図です.

f:id:sadayoshi_tada:20200420011112p:plain

また,記事にも紹介があった「route53-infima」も確認してみたところシャッフルシャーディングの解説と,シャッフルシャーディングには2種類あることがわかりました.確率的ハッシュ値を使ってシャードを割り当てる「SimpleSignatureShuffleSharder」とデータストアで割り当てたシャードを記録して重複しないようにする「StatefulSearchingShuffleSharder」です.シャッフルシャーディングも奥が深い... github.com

記事を通して改めて Route53 の裏側を知ると AWS がこれを実装できてしまうことがただただすごいと感じました.普段から使っているサービスの裏側を知れて個人的に面白い内容でした!

まとめ

シャッフルシャーディングを使ったワークロードの分離」輪読会のレポートでした.次回は「乗り越えられないキューバックログの回避」を読みます.担当は脱脂綿さんです.よろしくお願いします!

aws.amazon.com

過去の開催レポート

『The Amazon Builder's Library』オンライン輪読会 第1回開催レポート kdnakt.hatenablog.com

Amazon Builder's Library』オンライン輪読会 第3回開催レポート sadayoshi-tada.hatenablog.com

『The Amazon Builder's Library』オンライン輪読会 第5回開催レポート kdnakt.hatenablog.com

『The Amazon Builder's Library』オンライン輪読会 第7回開催レポート sadayoshi-tada.hatenablog.com