タダです.
この記事は『write-blog-every-week』のアドベントカレンダー1日目の記事です.
write-blog-every-week とは
『write-blog-every-week』は毎週月曜日から日曜日までの間にブログに目標にしている記事を作っていくこととその記事作成をみんなで後押しする会です. ブログのテーマは問わないことになっています.僕は5月によしたく(id:yoshitaku_jp)さんに誘っていただいて参加させてもらいました.
各メンバーの記事はこのサイトから見ることができるので興味ある人はぜひご覧ください!
このコミュニティに参加する前から僕は週に1度はブログ記事を作ってくことを2年継続しています.今回はブログを書き続けることで変わったことと,継続していくことのコミュニティの存在について考えてみます.
ブログを継続することで変わったこと
ブログを書いて,書いたブログを Twitter でつぶやいたりし続けてきて,初めて会う人から「ブログをよく書いていますよね」と言ってもらう機会が増えました.継続することでブログを書いている人という認識が社内外問わず広がった印象があります.僕がよく書くテーマとして AWS のトピックがあるんですが,AWS を使っている方々が Twitter で言及してもらったり,ブログの読者に登録してもらったりブログをきっかけにたくさんの人と縁ができました.
ブログが多くの人に認識してもらうようになったのは,カック(id:kakku22)さんのブログメンタリングのおかげだと思っています.僕は2019年1月~3月までブログメンタリングをしてもらったのですが,テーマの探し方,記事の深堀の仕方,タイトルのつけ方まで小さなことから大きなことまで幅広く見ていただいたおかげです.僕はカックさんに憧れてブログを続けてきたのですが,カックさんのブログメンタリングも2周年とおっしゃっていました.僕のようにブログを進化させたいと思っている人,技術深耕をサポートしてほしいと思っている方,知名度をあげたいと思っている方はカックさんの胸を借りてみましょう!
今日は #ブログメンタリング 2周年✨
— カック@技術ブロガー (@kakakakakku) 2019年12月1日
2017年12月にスタートしてメンティは既に40人以上😀
メンタリングを無料で2年間も続けるの頭おかしいし狂ってる(褒め言葉)みたいなのお待ちしてますwww
僕はこの募集からブログが進化したし発信が増えたおかげで人との出会いも広がりました!
— SADAYOSHI TADA🎉 (@tada_infra) 2019年11月22日
年末年始鈍らず脳汁出したい人はぜひ応募です!🔥 https://t.co/JqY4B3Q6Bh
継続年数が3年目に入るためAWS 以外の切り口で Python,データ分析,コンテナに関わる発信も力を入れていきブログをきっかけに人との繋がりを広げたいと思っています.
コミュニティの存在
次に,ブログを継続していくことに関するコミュニティの存在についてです.
『write-blog-every-week』は Slack 上でコミュニティメンバーとコミュニケーションをとります.自分が週に何記事書くかを登録しておけば月曜日になった時からブログを書く通知が飛んできます.この通知がいいプレッシャーになります.1人でやっていたら自分のルールを守れなくても何の痛みもないですが,他の人と一緒にやっていることだとそれがいいプレッシャーになって尻を叩かれた気持ちになります.
また,コミュニティーでは記事に対してリアクションをつけたりコメントを入れるといったことやネタ出しに困っている人のサポート,技術的な質問にも回答していたりもします.コミュニティー全体で,ブログを書き続けることの楽しみ,技術を楽しむことに重きを置いたやり取りをする場になっているなと感じます.新しい技術テーマを入れたブログでもっといい刺激をコミュニティーに加えられるように頑張っていきたい所存です 💪
まとめ
ブログを書き続けることと,ブログを定期更新するコミュニティーに所属してみて,その影響を考えてみました.1つのことを続けることと,継続を支援してくれるコミュニティーはとてもありがたい関係で成り立ってるなぁと感じます.ブログもコミュニティーでの活動も2020年も関わって続けていきたいです!
明日は このすみ( id:konosum)さんが担当になります!
関連記事
カックさんとの記事はこちらより!