継続は力なり

タイトル通り定期的な更新を心掛けるブログです。

Effective DevOpsオンライン輪読会 第15回開催レポートと振り返り

タダです.

challenge-every-month の Slack メンバーで 「Effective DevOps」のオンライン輪読会を継続してきましたが今回が本書のラストの輪読会でした.

Effective DevOps ―4本柱による持続可能な組織文化の育て方

Effective DevOps ―4本柱による持続可能な組織文化の育て方

開催概要

方針や輪読会の概要は @kojirock さんがまとめてくださっているのでご覧ください.

kojirooooocks.hatenablog.com

過去の開催レポート

これまでの開催レポートは以下の通りです.

sadayoshi-tada.hatenablog.com

kojirooooocks.hatenablog.com

kdnakt.hatenablog.com

kdnakt.hatenablog.com

sadayoshi-tada.hatenablog.com

kojirooooocks.hatenablog.com

kdnakt.hatenablog.com

kdnakt.hatenablog.com

sadayoshi-tada.hatenablog.com

kojirooooocks.hatenablog.com

kojirooooocks.hatenablog.com

担当章について

今回の範囲は18章から19章までになります.最終章となるためまとめの話が多くなっていました.

資料

資料はこちらです.

所感

  • 個々人の意見を重視し、仕事よく知る人に改善方法を提案してもらうのがDevOpsで大きな成果の基礎になってる
    • 個人を一作業員として軽視せず,業務をよく知るメンバーとして意見を尊重し,フェアに評価していく
  • 組織の健全性は,人の受け入れ・昇進・退職・勤務形態の選択などに現れる
    • 上記のような文化的課題を文化的負債といい,負債なので対処していかなければ組織の悪影響は広がり続けることになる
  • 不健全なシステムや組織の観点が書かれており,自分の環境はどうなのかを見るための参考になった
  • DevOps とサイロ化の問題がよく文脈に出てきたが,いまいち理解できていなかったので整理してみた.
    • サイロ化とは,システムや業務プロセスが他のアプリケーションや他事業部や部門との連携を持たずに自己完結して孤立してしまう状態
      • サイロ化は他チームとのコミュニケーションが取りづらい状況を作る(改善や課題が共有されづらい)
    • DevOps は孤立したチームやコミュニケーションの取りづらい状況を改善し,組織のゴールは何で,どう実現するための文化を醸成していく活動になる
  • DevOps に万能なソリューションはなく,大事なのは組織における課題を明らかにして見分ける必要がある
    • 最終目標は顧客のために問題を解決できる組織を作り維持すること
    • DevOps には終わりはなく,継続的に繰り返し改善し続けていく反復的プロセスなので,旅と似ているなと思った

まとめ

第15回目の輪読会で扱った資料と所感を書きました. オンライン輪読会は継続するかをメンバー同士で話して,これまで通り輪読会を継続していくのが難しそうだったため一旦終了としました.振り返ると全員が直接面識ない中でも一冊の本を読破できたことはすごく嬉しいですし,その要因は何かなと振り返ったら3つのポイントがあったと思います.

  • 全員自宅から参加したが,Slack,Skype を使って知見や考えを共有してコラボレーションできたこと
  • 本書のような300P超えの本を各章で細かく区切り進めることで読書のペースを作れたこと
  • 継続することに重きを置き,訳あってスキップしたいときは気軽にスキップできるようにしたこと

約四ヶ月完走できてよかった... @kojirock さん,kdnaktさん,参加いただきありがとうございました!また都合が合えばオンライン輪読会開催予定です!