タダです。
5/11 に「Python3 エンジニア検定」を受験し,合格しました.受験前の勉強ログは,note に書きましたが今回は受験の振り返りをします.受験を考えている方や興味ある方が何か参考になれば嬉しいです.
試験結果の振り返り
700 点の合格ラインに対し 750 点でした.ギリギリ合格ですw 分野別の得点率も出るのですが次の通りです. 5,6,9,11がイマイチですね...勉強し直します.
該当章 | 獲得率 |
---|---|
1章 食欲をそそってみようか | 100% |
2章 Pythonインタープリタの使い方 | 100% |
3章 気楽な入門編 | 100% |
4章 制御構造ツール | 67% |
5章 データ構造 | 57% |
6章 モジュール | 50% |
7章 入出力 | 100% |
8章 エラーと例外 | 100% |
9章 クラス | 50% |
10章 標準ライブラリめぐり | 75% |
11章 標準ライブラリめぐり─PartII | 0% |
12章 仮想環境とパッケージ | 100% |
14章 対話環境での入力行編集とヒストリ置換 | 100% |
勉強法の振り返り
勉強法は,公式テキストのオライリー本を出題率の高い章を重点的に繰り返し読みました.GW中に受験日を決めて勉強し始めたので網羅的に本を理解するより得点率の高いところを狙う戦略でした.出題の割合が高いのは3,4,5,8,10章なので結果的には取りこぼしたものもあったものの,割合高い分野を中心に勉強して合格できたので戦略としてよかったのかなと思います.
- 作者: Guido van Rossum,鴨澤眞夫
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2016/03/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
また,プログラム言語の試験なので如何に本に書いている Python コードを実践した かが鍵ですね.僕は試験に近づくにつれてコードを書く時間が少なくなっていったので受験を考えている方は受験日に向けて手を動かして臨むことオススメします.
模擬試験
模擬試験は受験せずに終わりました.合格しましたが受験してみたかったので後日受験してみます.
次に受験したい試験
今年の夏にデータ分析試験がリリースされるとのことなので受験してみたいと思っています.リリース情報は 公式サイト,Twitter,Facebookなどで公開されるそうなので要チェックです.
公式サイト
まとめ
「Python3 エンジニア検定」を受験した結果と勉強したことの振り返りました.普段業務で Python を扱わない僕で 約20時間 ほど勉強時間に充てました.今年の夏にリリースされるデータ分析試験にも臨みたいので引き続き Python の勉強を続けていきます!
参考情報
受験に関して以下にまとめます.
- 前提として Odyssey ID の登録が必要です.
- 受験料は,銀行振込で ¥10,800 です.
- 受験は通年可能で,試験会場のリストから選べます.