継続は力なり

タイトル通り定期的な更新を心掛けるブログです。

『Google Cloud Certified - Associate Cloud Engineer』に合格するためにやったこと

タダです.

勉強の一環で5/27 に「Google Cloud Certified - Associate Cloud Engineer」を受けて合格しました.今回は自分がどんな勉強をしたかを振り返り,今後受験される方の勉強の参考になればと思い整理します.なお,自分は GCP は業務で一部使っている程でシステム基盤として使ったことはないレベルです.

cloud.google.com

試験範囲について

試験範囲については試験のガイドで確認できます.GCP のサービスを使ってアプリケーションのデプロイ,モニタリング,管理周りの知識が問われそうだと理解しました.

Associate Cloud Engineer は、目標となるパフォーマンス指標を確実に達成するため、アプリケーションのデプロイ、複数プロジェクトのオペレーションのモニタリング、エンタープライズ ソリューションの管理を行います。

また、パブリック クラウドとオンプレミス ソリューションの実務経験があり、Google Cloud 上での Google マネージド サービスまたはセルフマネージド サービスを活用するデプロイ済みソリューション管理において、一般的なプラットフォームベースのタスクを実行する Google Cloud Console とコマンドライン インターフェースを使いこなせるようになります。

試験の構成

試験の割合が以下のようになっています.AWS のように分野ごとのどれくらいの出題されるかの比重は載っていませんでしたが,分野ごとのサービス例や観点は詳細に記載があり,登場するサービスをさらうときの勉強に活かしました.

  1. クラウドソリューション環境の設定
  2. クラウドソリューションの計画と構成
  3. クラウドソリューションのデプロイと実装
  4. クラウド ソリューションの正常なオペレーションの確保
  5. アクセスとセキュリティの構成

cloud.google.com

試験勉強で注力したこと

次に,試験に向けて注力して勉強したことをまとめていきます.大きく3つのことをやりました.

1. GCP サービス解説している書籍およびドキュメントの読み込み

何はともあれ GCP のサービスを勉強しようと思って,以前買った『取ろう!GCP Professional Cloud Architect』と『Google Cloud Platform エンタープライズ設計ガイド』を読んできました.2冊ともサービスごとに解説ページが簡潔書かれているため,まずはさらっとサービスを理解するのにいいと思います.

booth.pm

加えて『AWS プロフェッショナルのための Google Cloud』という解説ページで AWS サービスと比較したページが個人的に AWS のサービスとリンクさせながら覚えられてよかったです.また,トップゲートさんの GCP 入門編シリーズも勉強になりました.

cloud.google.com

www.topgate.co.jp

2. 模擬問題を解く

回数制限がなく,無料で模擬問題が用意されています.ここで試験の出題のされ方をなんとなく把握できました.

例題は、試験で出題されるトピックの範囲や問題の難度を表すものではありません。例題の成績は、Cloud Engineer 試験の結果の予測には使用しないでください。

例題への解答に回数制限はありません。

模擬試験に時間制限はありません。

cloud.google.com

3. ドキュメントを読む

模擬問題を解いてわからない問題や書籍を読んでからもう少し深掘りたい内容はドキュメントをみていきました.

cloud.google.com

試験の結果

結果は冒頭に記載のように合格できました.なおスコアは出ず,合否のみが表示されます.

f:id:sadayoshi_tada:20210530154203p:plain

合格以降に数日経過後,証明書が発行されます.

f:id:sadayoshi_tada:20210610114612p:plain

まとめ

Google Cloud Certified - Associate Cloud Engineer」に向けて勉強した内容をおおまかにまとめました.AWS のサービスを GCP で置き換えたときの解説ページはサービスとのリンクをさせる時に役立ちました.同じように受験をする人の参考になれば嬉しいです!