AWS CLI
タダです. 既存の ECS サービスが ALB のターゲットグループに1つだけ関連付けられて稼働している状況で,もう1つターゲットグループを関連付けて2つのターゲットグループからリクエストを受けられる状態を作りたい時がありました.その時に AWS CLI を使って…
タダです. ECS 関連アップデートでデプロイ状況を確認できる API のサポートが発表されました.普段デプロイの際はコンソールで確認を行っていたのでその手間が一定解消されそうだと思い,どんな確認が取れるのかを手元で CLI を試してみます. aws.amazon.com …
タダです. 数年ぶりに迫ってきた RDS と Aurora の SSL/TLS 接続で使用する証明書の入れ替えが東京リージョンは 2024/08/22 期限となっています.今回の証明書の入れ替えにあたって利用している Aurora で証明書入れ替え時に再起動が発生するのか,どの証明書…
タダです. AWS CLI の SQS に滞留してるメッセージを特定期間中の統計情報を取りたいと思って調査したので備忘録でまとめます. SQS の滞留数取得 1時間ごとの SQS 滞留メッセージの最大値を取得したいとします.滞留しているメッセージ数は ApproximateNumber…
タダです. 前回の記事の続きになります.今回は大阪リージョンに複製したバックアップコピーを使ってリストアテストをやっていきます. 前回記事 sadayoshi-tada.hatenablog.com AWS Backup リストアテストの概要 リストアテストとオンデマンドバックアップと…
タダです. AWS Backup でリストアテストがサポートされました.これはシステムを動かすメインリージョンではなく DR の目的で別リージョンにコピーしたバックアップからリストアをやりたいと思ったため,この記事ではまず バックアップの取得とそのコピーを AW…
タダです. Aurora AutoScaling をスケジュール実行したいことありますよね.AWS CLI でもできますが,Terraform で設定をしてみたのでこの記事でまとめます. sadayoshi-tada.hatenablog.com Terraform のコード AutoScaling のスケジュール設定は aws_appautos…
タダです. AWS CLI の SSO Login を使う中で疑問を持つ挙動があり,調べた内容をこの記事でまとめます. 疑問を持つ挙動の概要 調査した結果 自動更新によるトークンプロバイダーの設定に変更した場合の挙動確認 まとめ 疑問を持つ挙動の概要 ~/.aws/config に…
タダです. AWS WAF にタグを置き換えたいことがあり,UI からは変える箇所が見つけられなかったため,AWS CLI でタグを更新することをやってみました.その際に,遭遇したエラーとその対処を小ネタですが,まとめていきます. 遭遇したエラーの概要 対処の方法 ま…
タダです. AWS Config でリソース変更履歴を追跡しないよう除外できるようになりました.これまでは変更を記録するリソースから除外したいリソースを抜いてあげる必要がありましたが,今回のアップデートで明示的に指定すれば除外してくれるようになりました.…
タダです. 先日 GA した OpenSearch Serverless を検証する機会があり,そのために AWS CLI で構築作業をやったのでそこで学んだことをこの記事にまとめます.なお,やることのベースは下記ドキュメントを参考にしています. docs.aws.amazon.com OpenSearch Ser…
タダです. Terraform で Aurora のインスタンスタイプを変更しようとした時に terraform apply は成功しているが,Aurora のインスタンスタイプが変更されてなかった場面に遭遇したので対処をまとめておきます. 事象概要 本事象の対応まとめ 関連情報 まとめ …