タダです.
この記事は,データ分析人材のキャリア(データラーニングギルド)アドベントカレンダーの11日目の記事になります.先月からオンラインサロンの「データラーニングギルド」に参加させてもらっているのですが,今回は参加した経緯と来年の活動予定(抱負)を書いていきたいと思います.
データラーニングギルドとは
「データラーニングギルド」とは,データ分析のキャリア形成していく同じ志を持つ仲間を見つけたり,データ分析で勉強した知識を試す機会を得られたりとデータ分析の文脈において幅広い活動をすることができるコミュニティです.公式サイトでは下記の引用文で説明されています.
当ギルドでは、そんなデータ分析人材が活躍できるようにするため、互いに情報を交換しながらキャリア構築をしていく環境、学習や仕事の獲得できる仕組み、実際の課題や実データなど、ありとあらゆるものを提供して行きます。
コミュニティに参加した経緯
僕が「データラーニングギルド」に参加した経緯として,データ分析の分野への興味がもともとあるのですがどうキャリア形成していけばいいか,また勉強した知識を実践する力を養っていきたいと考えたからです.そもそもデータ分析分野への興味を持ったのはクラウドに関わる仕事をしていて,クラウドを基盤にした分析やデータの活用の領域に自分が強くなることでクラウドの利活用ができ,お客様にも価値提供していきたいという想いからです.また,難しい分野(データ分析にまつわる技術)を理解し技術を扱えるようになるのが自分のモチベーションの源泉の1つです.
ただ,実務でデータ分析の専門知識や経験を積んでいくことは直接関わる業務を扱っているわけではないため,先に業務に携わる方々からキャリア形成のための情報を得たり,インプットしてきた知識をどう活かせばデータ分析の実践力を磨けるのかを学びたいと思い参加させてもらっています.
来年の活動予定について
先月からデータラーニングギルドに参加したので,これから(来年以降)どんな活動をしていきたいかについて自分の気持ちを整理しておきます. 「データラーニングギルド」でデータ分析において来年注力したいと考えていることが2つあります.
技術のインプットとキャリア形成の明確化
1つ目は,データサイエンティストのオンライン入門講座の受講による技術力のインプットとキャリア形成の明確化です.データラーニングギルドに参加した理由の1つであるキャリア形成の部分ですね.データ分析の文脈でいろんな書籍やネットの情報を見てきました.ただ,どうキャリア形成していくかが明確になっていなかったところを実務に携わる,村上さんの講座を受けながらインプットで実務に生かす技術を学ばせていただきつつ,メンタリングもしていただけるので自分が曖昧だったキャリアをどう築くかを明確化していきたいと考えています.
Kaggle への参加とメダルの獲得
2つ目は,Kaggle への積極的な参加とメダル獲得です.1つ目でインプットした能力を実際にアウトプットしていく経験を来年にたくさん積んでいきたいと考えています.既にギルドの有志の皆さんと以下のコンペに参加させてもらっているのですが,他の方はバシバシ進めているものの自分はまだまだなので,様々なコンペへ参加して実践の場を増やしたいです.
そしてゆくゆくは1つの目標としてメダルを取れるほどの技術力を養っていきたいです.
まとめ
「データラーニングギルド」の参加した経緯と,来年への抱負を記事にまとめました.「データラーニングギルド」の活動を通じて今年以上に自分がやりたいと思ったデータ分析の技術を磨いていきたいです.