タダです。
今週のAWSブログアップデートをまとめていきます。
1、新機能 – Amazon Elastic File System (EFS) のプロビジョンドスループット
2、AWS IoT Device Defender が利用可能に – 接続されたデバイスを安全に保つ
- AWS IoT Device Defenderがリリースされました
3、教師あり学習に Amazon SageMaker の Amazon Mechanical Turk を使用する
- 教師あり学習にSageMakerのMechanical Turkを使うための紹介記事です
4、Amazon Dynamo DB グローバルテーブル 東京リージョン対応のお知らせ
- DynamoDBのグローバルテーブル機能が東京リージョン対応しました
- グローバルテーブルの機能でマルチリージョン、マルチマスターのデータベースが使えるようになります
5、Amazon RDS for MySQLの delayed replicationで障害から復旧を行う
- delayed replicationを使用して、誤ってプライマリデータベースのテーブルを削除した場合にレプリケーションしないようにする方法の紹介記事です
6、[AWS Innovate プレセミナー] クラウドクラウド活用に必要な、クラウド推進組織の作り方・クラウド人材の育て方
- 表題のイベント紹介記事です
7、Thorn が児童性的虐待、児童売買との闘いで Amazon Rekognition と連携
- ThornによるRekognition利用事例の記事です
8、自分で事前にトレーニングした MXNet または TensorFlow のモデルを Amazon SageMaker に導入する
- TensorFlowまたはMXNet でトレーニングした自分のモデルを SageMaker にデプロイする方法の紹介記事です
- デプロイプロセスの概要は以下の通りです
ステップ 1: モデル定義を、選択したフレームワークで記述します。
ステップ 2: モデルを、そのフレームワークでトレーニングします。
ステップ 3: モデルをエクスポートし、Amazon SageMaker が理解できるモデル成果物を作成します。
ステップ 4: モデル成果物を Amazon S3 バケットにアップロードします。
ステップ 5: モデル定義、モデル成果物、Amazon SageMaker Python SDK を使用して、SageMaker モデルを作成します。
ステップ 6: SageMaker モデルをエンドポイントとしてデプロイします
9、Amazon SageMaker MXNet 1.2 コンテナの発表
- SageMakerでMXNet1.2をサポートしました
10、Twilio が、Amazon Polly との統合で、幅広い音声選択を顧客に提供
- TwilioとPollyが統合できるようになりました
11、[AWS Black Belt Online Seminar] 大阪ローカルリージョンの活用とAWSで実現するDisaster Recovery 資料及び QA 公開
- 表題のWebnar資料及びQ&A公開記事です
12、[AWS Black Belt Online Seminar] AWS Service Catalog 資料及び QA 公開
- 表題のWebnar資料及びQ&A公開記事です
13、[AWS Black Belt Online Seminar] S3ユースケース紹介及びサービスアップデート解説 資料及び QA 公開
- 表題のWebnar資料及びQ&A公開記事です
14、[AWS Black Belt Online Seminar] クラウド設計・運用のベストプラクティス集 “AWS Well-Architected Framework” 資料及び QA 公開
- 表題のWebnar資料及びQ&A公開記事です
15、AWS Service Update 動画 (2018/08/09) が公開されました
- 表題の動画公開記事です
16、AWS アカウント 無料利用枠の確認方法について
- AWSアカウントの無料利用枠に関するまとめ記事です
17、Amazon Rekognition を利用して人身売買と戦う Marinus Analytics 社
- Marinus Analytics 社によるRekognition利用事例の紹介記事です
以上が今週のアップデートまとめになります。