継続は力なり

タイトル通り定期的な更新を心掛けるブログです。

Docker 実践活用ガイド 9章

タダです。

今回はDocker実践活用ガイドの9章を読んだ内容をまとめていきます。 ※記事は理解ができるたびに何度もアップデートしていこうと思います。 book.mynavi.jp

なお、副教材としてドットインストールも使っていこうと思います。

目次

なお、各章の内容は次の通りです。

  • 1章 Dockerとは
  • 2章 Dockerの仕組み
  • 3章 Dockerのインストール
  • 4章 Dockerを使ってみよう(コマンド編)
  • 5章 Dockerを使ってみよう(Kitematic(GUI)編)
  • 6章 Dockerイメージの操作
  • 7章 Dockerを使いこなす
  • 8章 複数のDokcerを使う(Docker Machine、Docker Swarm、Docker Compose)
  • 9章 Dockerをクラウドで使う(Docker Cloud)
  • 10章 DockerとJavaScriptウェブサービスを作る(簡易オンラインジャッジシステム)
  • 11章 DOckerを利用した実運用ウェブサービス構築事例(paizaオンラインジャッジシステム)
  • 12章 paizaの実行環境APIを使いウェブサービスを作る(簡易オンラインジャッッジシステム)
  • 13章 Dockerの内部

9.1

  • Docker Cloudでは以下の機能を提供している
    • AWSなどのクラウドサービス上にDockerホストを構築する
    • Dockerクラスタ環境を構築する
    • アプリケーションをDockerクラスタにデプロイする(Docker Compose)

9.2~9.3

  • Docker Cloudへのアクセスは https://cloud.docker.com
    • Docker hubのアカウントがあれば、ログイン可能
  • Docker Cloudでは、AWSとAzureなどに対応している

9.4

  • クラウド上にDockerクラスタを構築する
    • "Nodes"タブを選択肢、"Launch new node cluster"ボタンを押すと、Dockerホストに関する設定が表示される

9.5

  • Docker Cloud 上ではアプリケーションやサーバーの集まりをスタックと呼ぶ
    • 複数のサービスから構成されるアプリケーションを起動するには、スタックの設定を行う(Docker ComposeのYAMLみたいな)
    • https://stackfiles.io ←のサイトにアクセスしてWordPressのスタックを作成するところだったが、サイトが存在しないためここでは行わない

次回は10章です。