タダです。
以下のようにAdventCalendarで毎日様々な技術記事がアップロードされていますが、私も改めて様々な種類がある、EC2インスタンスタイプを公式に上がっている特徴を書いてみます。
汎用
T2
このインスタンスは、ベースラインを越えてバーストする能力があるCPUパフォーマンスのベースラインを提供するバーストパフォーマンスインスタンスである。
バーストパフォーマンスインスタンス
インスタンスタイプ - Amazon EC2 (仮想サーバー) | AWS
【特徴】
・最大3.3GHzのターボブースとを備えた高速なIntel Xeonプロセッサ
・CPUクレジット、および一貫したベースラインパフォーマンスにより管理されるバーストCPU
・最も低コストな汎用インスタンスタイプであり、無料利用枠の対象
・コンピューティング、メモリ、ネットワークリソースのバランス
モデル | vCPU | CPUクレジット/時 | メモリ | ストレージ |
---|---|---|---|---|
t2.micro | 1 | 6 | 1 | EBSのみ |
t2.small | 1 | 12 | 2 | EBSのみ |
t2.medium | 2 | 24 | 4 | EBSのみ |
t2.large | 2 | 36 | 8 | EBSのみ |
M4
このインスタンスは、最新世代の汎用インスタンス。
このインスタンスでは、演算能力、メモリ、ネットワークの各リソースがバランス良く提供されるため多くのアプリケーションに適している。
【特徴】
・2.4 GHz Intel Xeon® E5-2676 v3 (Haswell) プロセッサー
・デフォルトで EBS 最適化、追加料金なし
・拡張ネットワーキングのサポート
・コンピューティング、メモリ、ネットワークリソースのバランス
EBS最適化インスタンス
Amazon EBS 最適化インスタンス - Amazon Elastic Compute Cloud
モデル | vCPU | メモリ | SSDストレージ | 専用EBSスループット |
---|---|---|---|---|
m4.large | 2 | 8 | EBSのみ | 450 |
m4.xlarge | 4 | 16 | EBSのみ | 750 |
m4.2xlarge | 8 | 32 | EBSのみ | 1,000 |
m4.4xlarge | 16 | 64 | EBSのみ | 2,000 |
m4.10xlarge | 40 | 160 | EBSのみ | 4,000 |
コンピューティング最適化
C4
このインスタンスはコンピューティング最適化インスタンスの最も新しい世代。
EC2の中で最も高い性能を誇るプロセッサーを持ち、そのコストパフォーマンスは最も低く設定される。
【特徴】
・EC2 用に特別に最適化された高速 Intel Xeon E5-2666 v3 (Haswell) プロセッサ
・デフォルトで EBS 最適化、追加料金なし
・c4.8xlarge インスタンスタイプでプロセッサ C ステートおよび P ステート構成を制御する機能
・拡張ネットワーキングおよびクラスターのサポート
拡張ネットワーキング
Amazon EC2 FAQs - Amazon Web Services
モデル | vCPU | メモリ | SSDストレージ | 専用EBSスループット |
---|---|---|---|---|
c4.large | 2 | 3.75 | EBSのみ | 500 |
c4.xlargel | 4 | 7.5 | EBSのみ | 750 |
c4.2xlarge | 8 | 15 | EBSのみ | 1,000 |
c4.4xlarge | 16 | 30 | EBSのみ | 2,000 |
c4.8xlarge | 36 | 60 | EBSのみ | 4,000 |
メモリ最適化
R3
このインスタンスはメモリを大量に消費するアプリケーション用に最適化されEC2インスタンスの中でRAM1GB当たりのコストが最も安価。
【特徴】
・高速なIntel Xeon E5-2670 v2 (Ivy Bridge) プロセッサー
・RAM 1 GiB あたりのコスト価格が最安値
・SSD ストレージ
・拡張ネットワーキングのサポート
モデル | vCPU | メモリ | SSDストレージ |
---|---|---|---|
r3.large | 2 | 15.25 | 1x32 |
r3.xlargel | 4 | 30.5 | 1x80 |
r3.2xlarge | 8 | 61 | 1x160 |
r3.4xlarge | 16 | 122 | 1x320 |
r3.8xlarge | 32 | 244 | 2x320 |
GPU
G2
このインスタンスはグラフィックと汎用的なGPUコンピューティングアプリケーション向けとなる。
【特徴】
・高速な Intel Xeon E5-2670 (Sandy Bridge) プロセッサー
・1,536 CUDA コアと 4GB のビデオメモリを搭載した高パフォーマンスの NVIDIA GPU
・各 GPU は、最大 8 個のリアルタイム HD ビデオストリーム(30 fps で 720 p)または最大 4 個のリアルタイム FHD ビデオストリーム(30 fps で 1080 p)をサポートするように設計されているオンボードハードウェアビデオエンコーダを備えている
・低レイテンシーのフレームキャプチャと、オペレーティングシステム全体または一部のレンダリングターゲットのエンコーディングをサポートしているため、高品質のインタラクティブストリーミングエクスペリエンスが可能になる。
モデル | GPU | vCPU | メモリ | SSDストレージ |
---|---|---|---|---|
g2.2xlarge | 1 | 8 | 15 | 1x60 |
g2.8xlarge | 4 | 32 | 60 | 2x120 |
ストレージの最適化
I2(ハイI/Oインスタンス)
このインスタンスはハイストレージインスタンスが含まれており、高速ランダム I/O パフォーマンス用に最適化された高速 SSD-backed インスタンスストレージを提供し、低コストで高い IOPS を実現している。
【特徴】
・高速な Intel Xeon E5-2670 v2 (Ivy Bridge) プロセッサー
・SSD ストレージ
・TRIM のサポート
・拡張ネットワーキングのサポート
・高いランダム I/O パフォーマンス
モデル | vCPU | メモリ | ストレージ |
---|---|---|---|
i2.xlargel | 4 | 30.5 | 1x800 SSD |
i2.2xlarge | 8 | 61 | 2x800 SDD |
i2.4xlarge | 16 | 122 | 4x800 SSD |
i2.8xlarge | 32 | 244 | 8x800 SSD |
D2(高密度インスタンス)
このインスタンスは、最大 48 TB の HDD ベースのローカルディスクを備え、高ディスクスループットを実現し、スループット性能あたり、Amazon EC2 上では最も低いコストでディスクを提供している。
【特徴】
・高速な Intel Xeon E5-2676v3 (Haswell) プロセッサー
・HDD ストレージ
・起動時における常時高いパフォーマンス
・高ディスクスループット
・Amazon EC2 拡張ネットワーキングのサポート
モデル | vCPU | メモリ | ストレージ |
---|---|---|---|
d2.xlargel | 4 | 30.5 | 3x2000 SSD |
d2.2xlarge | 8 | 61 | 6x2000 HDD |
d2.4xlarge | 16 | 122 | 12x2000 HDD |
d2.8xlarge | 32 | 244 | 24x2000 HDD |
まとめ
うーむ、現行世代でもこんなにあるといろいろわかり辛いですが、最後にまとめます。
汎用的なインスタンスタイプ → T2(CPUバースト機能あり)、M4・M3(リソースのバランスの良さあり)
コンピューティングの最適化 → C4・C3(CPU性能が良い、CPUのコストは最も低い設計)
メモリ最適化 → R3(メモリを消費するシステムに有効、メモリの1GBあたりのコストが低い)
ストレージの最適化 → I2(SSDストレージを使用した最適化インスタンス)、D2(HDDを使用した最適化インスタンス)
GPU → G2
この中にre:Inventで発表された「X1」インスタンスが追加されるでしょう。
以上です。