継続は力なり

タイトル通り定期的な更新を心掛けるブログです。

AWS の MCP が公開されたので AWS Documentation MCP Server を使ってみたメモ✍

タダです.

今週の X で盛り上がっていた AWS から MCP リリースがありました.早速使ってみます.

github.com

2025年4月6日時点の提供されている MCP サーバー

記事執筆時点で提供されている MCP サーバーは以下のものになります.この記事では AWS Documentation MCP Server を試しに使ってみます.

AWS Documentation MCP Server とは

この MCP サーバーはAWS ドキュメントにアクセスしコンテンツを検索して関連するページのレコメンデーションを取得します.MCP サーバーを使用するための設定を入れてみます.

{
  "mcpServers": {
    "awslabs.aws-documentation-mcp-server": {
        "command": "uvx",
        "args": ["awslabs.aws-documentation-mcp-server@latest"],
        "env": {
          "FASTMCP_LOG_LEVEL": "ERROR"
        },
        "disabled": false,
        "autoApprove": []
    }
  }
}

試しに使ってみる

Claude Desktop から使ってみると以下の回答をえることができました.

Claude Desktopで質問してみたスクショ

結果詳細

東京リージョン(ap-northeast-1)のEC2でAmazon Linux 2023で使用可能なインスタンスタイプについて調べてみます。まず、AWS公式ドキュメントから情報を取得します。

これらの情報をもとに、東京リージョン(ap-northeast-1)のEC2でAmazon Linux 2023で使用可能なインスタンスタイプをまとめます。

Amazon Linux 2023のドキュメントによれば、Arm系インスタンスについては、Graviton2以降のプロセッサを使用するインスタンスタイプのみをサポートしています(A1インスタンスはサポートしていません)。

東京リージョン(ap-northeast-1)で利用可能なインスタンスタイプは以下の通りです:

### 汎用 (General Purpose):
- M5, M5a, M5ad, M5d, M5dn, M5n, M5zn
- M6a, M6g, M6gd, M6i, M6id, M6idn, M6in
- M7a, M7g, M7gd, M7i, M7i-flex
- T3, T3a, T4g

### コンピューティング最適化 (Compute Optimized):
- C5, C5a, C5d, C5n
- C6a, C6g, C6gd, C6gn, C6i, C6id, C6in
- C7a, C7g, C7gd, C7gn, C7i, C7i-flex, C8g

### メモリ最適化 (Memory Optimized):
- R5, R5a, R5ad, R5b, R5d, R5dn, R5n
- R6a, R6g, R6gd, R6i, R6idn, R6in, R6id
- R7a, R7g, R7gd, R7i, R7iz, R8g
- U-3tb1, U-6tb1, U-9tb1, U-12tb1
- X1, X1e, X2idn, X2iedn, X2iezn
- z1d

### ストレージ最適化 (Storage Optimized):
- D3, D3en
- I3, I3en, I4i, I7ie
- Im4gn, Is4gen

### 高速コンピューティング (Accelerated Computing):
- G4ad, G4dn, G5, G5g, G6, G6e, Gr6
- Inf1, Inf2
- P3, P3dn, P4d, P5, P5en
- VT1

### 高性能コンピューティング (High Performance Computing):
- Hpc7g

重要な点:
- Arm系(Graviton)インスタンスは、M6g、M6gd、M7g、M7gd、C6g、C6gd、C6gn、C7g、C7gd、C7gn、R6g、R6gd、R7g、R7gd、T4g、Hpc7g、G5g、I4g、Im4gn、Is4genなどがあります。
- Amazon Linux 2023はArmベースのインスタンスではGraviton2以降のプロセッサを使用するものだけをサポートしています(A1インスタンスはサポート対象外)。

Amazon Linux 2023 AMIは以下のSSMパラメータで指定できます:
- x86_64アーキテクチャ用: `/aws/service/ami-amazon-linux-latest/al2023-ami-kernel-default-x86_64`
- x86_64アーキテクチャ用(最小AMI): `/aws/service/ami-amazon-linux-latest/al2023-ami-minimal-kernel-default-x86_64`
- Arm64アーキテクチャ用: `/aws/service/ami-amazon-linux-latest/al2023-ami-kernel-default-arm64`
- Arm64アーキテクチャ用(最小AMI): `/aws/service/ami-amazon-linux-latest/al2023-ami-minimal-kernel-default-arm64`

これらのインスタンスタイプと組み合わせて、東京リージョンでAmazon Linux 2023環境を構築できます。

まとめ

AWS Documentation MCP Server を試してみました.Claude Desktop は動作上問題なかったが,Cursor ではドキュメントの検索しようとして失敗したり,エラーが返ってきたりしてました.時々は成功するので,質問の仕方がよくなかったりするかもしれないので,使い込んでみます.