継続は力なり

タイトル通り定期的な更新を心掛けるブログです。

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

『コネヒトマルシェオンライン』で会社でのデータ活用に向けての取り組みを発表した

タダです. 2/25 開催のコネヒトさんのイベント『コネヒトマルシェオンライン「機械学習・データ分析」』で LT 発表させてもらいました.5分の発表だったので発表中に触れられなかった話をこの記事で書いていきたいと思います. connehito.connpass.com 発表資…

Aurora MySQL でレプリケーションを行うためにバイナリログを有効化する

タダです. Aurora MySQL のデータを DMS でのレプリケーションをやりたいと思い,バイナリログを有効化する機会がありました.初めてやったので設定について振り返っていきます.なお,Aurora のバージョンは 5.6.mysql_aurora.1.22.2で確認してます. DB クラス…

コンテナを使って gsutil で S3 のデータを GCS に同期してみる

タダです. S3 から GCP のストレージサービスである GCS に対してオブジェクトを同期させたいことがあり,定期実行させるし Fargate に登録して処理させることにしたのでその設定をまとめていきます. S3 から GCS への同期手法 関連記事 Fargate に登録する D…

AWS CLI で AWS SSO を使うための方法を確認した

タダです. AWS SSO を経由で AWS CLI コマンドを実行することが増えてきて設定方法を確認したので備忘録として記事にまとめていきます. 事前準備 SSO の設定 SSO のサインインと一時認証情報の取得 まとめ 関連ドキュメント 事前準備 事前準備として AWS CLI…

AWS SAM と GitHub Actions を使った Lambda のデプロイフローの検証をしてみた

タダです. 業務で Lambda をデプロイを独自スクリプトと CodePipline,CodeBuild を使っていたのですが,開発チームとの相談を経て置き換えを図ろうとGitHub Actions を使ったデプロイフローを検証する機会があったのでこの記事に検証した内容をまとめます. 検…

NAT Gateway の自動作成・削除を SSM オートメーションを使って回してみた

タダです. ずっと起動しておく必要ないけど,特定の時間帯にだけ自動作成・削除される NAT Gateway が必要になり,SSM オートメーション を使ったパターンを考えてみたのでこの記事でどんなことをやったかを紹介します. 概要 SSM オートメーションの定期実行設…

AWS Backup のクロスアカウント管理によるバックアップを行う

タダです. 別記事で AWS Backup で EC2 の AMI 取得をやってみたのですが,今回は AWS Backup のクロスアカウントでの AMI 管理をやってみようと思って設定したのでこの記事で設定内容をまとめていきます. docs.aws.amazon.com AWS Backup のクロスアカウント…